2021/03/20 17:25
もんぜん屋に
お立寄りくださりありがとう御座います
≪現代の七十二候の 第十候≫
3月20日~24日頃
北日本
「猫柳開花」
中部日本
「終雪・菜種開花」
西日本
「燕渡来」
本来は
春分の初候
「雀始めて巣くう」
に あたります
雀が巣を作り始める頃ですが
雀の巣はあまり形がキッチリしていないとか
朝靄の梢から聞こえてくる「囀り」
うららかな声の囀りは「清囀(せいてん)」と言
日常の鳴き声は「吟哢(ぎんろう)」と言うのだそうです
春告げ鳥の鶯は
春ばかりではなく
夏に啼く鶯は「老鶯(おいうぐいす)」で
冬に啼くのが「笹鳴き」
虫などが群がり集まるのは
「集(す)だく」ですが
鳥が集まるのは
「鳥つるむ」とでも言うのでしょうか
(画像お借りしました)
鈴の音のような高い声の「すずめ」
鈴の音は
〝心を鎮めて魔を払う力がある〟と信じられている
「すずめ」はお米を食べてしまうけど
人々に好まれていますね
〝家紋〟にもなっていますし
(画像お借りしました)
チョッと可愛い「雀の家紋」
振袖に合わせる「福ら雀」の帯結びは
成人式の定番でした
(画像お借りしました)
お飾りで華やかな
「福ら雀のアレンジ」結び
〝冬のぽっちゃりすずめ〟は「福」の字を貰い
鳥の「飛び立つ」姿と「福」で
御めでたい帯の結び方
(*´ω`*) いいね~
秋の雀は「稲雀(いなすずめ)」
時候の色は
「豌豆緑」
(画像お借りしました)
(画像お借りしました)
お豆ごはん彩りが綺麗ですね
(*´ω`*)
それでは皆様
またのお越しをお待ちしております m( _ _ )m
― もんぜん屋 女将 ―
アメブロにも
お立ち寄り下されば幸いです